いわゆる「根の治療」です。歯の神経が後戻りできないダメージを受けた場合に行う「抜髄処置」と以前に根の治療が行われた歯の再感染に対する「感染根管治療」根管外部の問題に対応する「外科的歯内療法」があります。

主な治療法

「抜髄処置」では感染した神経を最小限の侵襲で取り除き、「感染根管治療」では感染の原因を取り除き根の中をできるだけ無菌状態に近づけて生体の治癒を引き出します。どちらの治療を行うにしても、治療中の唾液による感染を防ぐためにラバーダム防湿を行います。また歯の内部は複雑な構造をしているため、状況を把握しながら治療を行うことで成功率が上がります。そのために顕微鏡(マイクロスコープ)を用い、場合によって歯科用CT撮影を行います。外科治療を行う場合はこの2つは必須になります。

ラバーダム防湿

お口の中には多量の細菌がいます。一度神経を失った歯の根の管の中は血流もなくなるため、免疫のシステムがありません。根の管の形態は非常に複雑で、一度根の中に入り込んだ細菌を完全に除去することは不可能となります。そのため根の中に唾液中の細菌を入れないことは非常に重要となります。一度根の治療をしたはずの歯の根が炎症を起こし再発を繰り返し、何度も冠や根の治療をやる直した経験はないでしょうか?ラバーダム防湿とは治療する歯のみを隔離してあげることで、唾液やお口の中の細菌が根の中に入り込むことや根の治療で使う薬剤がお口の中に付着してしまうことを防ぎます。

当院の特長

歯は神経を除去することで大きなダメージを受けます。また、再治療を繰り返すことで確実に歯の寿命は短くなっていきます。まずは神経を守ることができないか診断した上で治療を進めていきます。根の中の構造はとても複雑で、早い=上手いという単純な式は成り立ちません。外から見えない部分ですが、歯の寿命に直接影響する治療なので丁寧に行うよう心がけています。